Business

事業内容

FLOW

業務の流れ

  1. 打ち合わせ

    まずは、各現場ごとの建物の規模・工程を元に、必要な材料・人員の配置を決めていきます。

    型枠加工図の作成

    型枠型枠図作成には、建物の図面を元に最近ではCADなどを使用し、型枠の寸法が書かれた加工図を作成していきます。

  2. 型枠加工

    作成した加工図を元に型枠の加工を行っていきます。加工図の寸法通り切断された合板(ベニヤ板)・角材(桟木)を釘で打って出来た枠(パネル)が型枠になります。

    墨出し

    現場では、まず型枠を建てる為に専用の測量器具を使い、必要な基準線(墨)を出していきます。次に、型枠を建てる部分の墨にそって台(桟木)を敷き、測量器具を使って水平に高さを合わせて敷いてコンクリート釘で固定していきます。

  3. 型枠組立て(建込み)

    いよいよここから型枠を組み立てていきます。出した墨にそって型枠を建てていくわけですが、加工図を見ながら各パーツを真っ直ぐ垂直に組み立てていきます。

    締固め

    ここでは、組み立てた型枠に専用の金具・鉄製角パイプを使って型枠を固めていきます。しっかり固める事により、流し込まれるコンクリートの圧力に耐える型枠になります。

  4. スラブ(天井・床)貼り

    スラブとは、建物の天井・床の事を言います。各部屋ごとに支保工と呼ばれる支えを組み、その上にベニヤ板を貼っていきます。高さを合わせて組まれた壁型枠に支保工の高さも調整し、水平にベニヤを貼ります。

    点検と固め

    全ての型枠が組み終わったら流し込まれるコンクリートの圧力に耐え、正確な形になるよう各所点検しながら必要な箇所を固めて、コンクリート打設に備えます。

  5. コンクリート打設

    いよいよ最後の仕上げです。職人達により組立てられた型枠にコンクリートを流し込みます。型枠大工は流し込まれたコンクリートにより型枠に変化・動きはないか、不備はないかを常に点検していきます。

    型枠解体

    流しこまれたコンクリートが固まりコンクリートに強度が確認された後、型枠を解体し全ての施工が完了となります。